菜虫化蝶
過日、太田岳人「イタリア・ファシズム政権期の「新しい人間/男性」の表現」に接し質した際、例示されたなかにカンディンスキー。一気にとぶが、1987年、東京と京都の近美で開催された「カンディンスキー展」は…
過日、太田岳人「イタリア・ファシズム政権期の「新しい人間/男性」の表現」に接し質した際、例示されたなかにカンディンスキー。一気にとぶが、1987年、東京と京都の近美で開催された「カンディンスキー展」は…
Vy shertvoju pali A las Barricadas
講演は無事終了。主催者のみなさま、ご来場のみなさま、ありがとうございました。 ただし当方やや不完全燃焼気味。不足分ともども、再演を期しましょう。来月あたり。
過日お会いして2時間ほど雑談した金子淳さんのひとこと、およびその対象に、昨日あたりから注意が向く。批評はまず、(しばらく放念していた)かの論文に対して、であろう。そして、そこに色濃く影を落とす“Das…
きょう届いた科学史の方のメールに触発されて再会した一文。 四年、十八歳の東伏見宮博英殿下、考古学の宮さんが、諏訪地方考古学の踏査にやってきた。全郡表面採集に歩き、宮さんの歩く先き先きに、珍品遺物を撒い…
人訪れし形跡無く、わが家の花ただ手向けん。 アイ子さんの入院先まで家人を送る。 25回目の夏、61回目の夏。
英語にすると変だが、「プロレタリア考古」をはじめとする考闘委関係文献の復刻話が持ち上がっている。私にとってそれらは、考古学そのものであり、全き夏の季語であり、秘儀だった。依頼された事務手伝いは了とした…