「木村伊兵衛の13万コマ~よみがえる昭和の記憶」
NHK教育テレビ・ETV特集「木村伊兵衛の13 万コマ~よみがえる昭和の記憶」の再放送を視る。語るとその途端にボロボロこぼれ落ちてしまう感が否めないのは必定だが、とりわけてテッサ・モーリス・スズキのコ…
NHK教育テレビ・ETV特集「木村伊兵衛の13 万コマ~よみがえる昭和の記憶」の再放送を視る。語るとその途端にボロボロこぼれ落ちてしまう感が否めないのは必定だが、とりわけてテッサ・モーリス・スズキのコ…
記憶喪失としての博物館
戦争、軍事、平和…。どれにも該当しそうでしない。ミュージアムとしては等閑視されるミュージアム。ただただ記念館。
昨年7月にオープンした施設。メタからミクロではなく、ミクロからメタへ突き抜ける、楽しそうな場所。
本日ある事実に遭遇する。やはり、ミュージアムの南北問題を思わないわけにはいかない。富めるミュージアムはますます富み、貧するミュージアムはますます貧する。要諦は、博物館資料が危殆に瀕するか否かにまで進化…
Sessionからリンクしていたサイト「博物館を読む」のRSSフィードを、Sessionのページで表示するようにしました。
最近になり、また高松塚古墳の話題がネット、紙面を賑わしている。12日には文化庁職員による壁画毀損、13日は滅菌防護服非着用による石室の入退室。2001年と2002年の事件だ。